• top
  • infomation
  • facebook
  • works
  • shop
  • profile
  • goods
  • contact

2023/6/27 ー 7/2

三人展 - 版木草 喫茶&ギャラリーtsuu

終了しました

DMが出来ました〜。

鎌倉・百年の蔵tsuuのオーナーこと「多鶴tatsul」の草花アート、

くまさんこと「くまさんのて」の木工クラフト、

川上典子の木版画。三人展です。

 

個性強めの???メンバーによる作品、

この時この空間でのハーモニーをぜひお楽しみください♪

 

久しぶりにお会いできるのを楽しみにしています!

 

三人展-版木草

〈会場〉

喫茶&ギャラリーtsuu

神奈川県鎌倉市小町2-23-6

Tel 0467-22-2592

〈日時〉

6月27日(火)〜7月2日(日)

OPEN 11:30-17:00

 

 

今回DMの作品は、2点連作の「たまおどる」です。

 

                   たまおどる 木版画


11/19ー12/4

第39回インターナショナル吉田版画アカデミー展

「光の奏」

 

『第39回 インターナショナル吉田版画アカデミー展』に

今回も参加させていただきます。

 

インターナショナル吉田版画アカデミーは、

版画家の吉田博の長男、吉田遠志氏によって

1972年、木版画の普及と発展を目的に設立されました。

 

独学で版画創作を始めた私にとって、

こうした先輩方とのご縁をいただけたことは

真にありがたく、感謝に耐えません。

 

作家さん一人ひとりに宿る人生の物語。

そこから生まれる作品のテーマや想い。

 

また、伝統技術に留まらず、新たな技法を生み出すべく

試行錯誤を重ねる表現への熱量に、いつも感動します。

人生経験を重ねるほどに、瑞々しく。力強く。

 

表現は自由なんだから、もっと自由に表現しよう!と毎回思います。

 

 

今回、川上は新作「光の奏」を含め5点出品いたします。

主に海への思慕から生まれた作品です。

ご高覧いただけましたら幸いです。

 

在廊日は

11/19(土)・20(日)・23(祝水)・26(土)・12/1(木)・3(土)・4(日)

12時半〜17時半頃の予定です。

 

皆さまのお越しをこころよりお待ちしております♡

 

***********************************************

会場:モンベル御徒町店 4階サロン 東京都台東区上野3-22-6

 

日程:2022年11月19日(土)~12月4日(日)10:00〜21:00

   (初日は12:00から 最終日は17:00まで)

 


10/25~27 美と音楽の饗宴 ベートーヴェン生誕250周年

コロナ禍で、1年延期になったイベントですが、

楽聖・ベートーヴェン生誕の地、ドイツのボンで開催された

アートイベントに参加しました。

 

残念ながら、現地に出向くことはできなかったけれどTT

またいつかドイツを訪ねたいと思います!!

 


7/30金〜8/1日 オチビフェスタ2021inたからの庭

 

わたしが日頃、作家仲間と共に活動している北鎌倉たからの庭で

 

『オチビサン』10巻発売記念

「第三回 鎌倉オチビフェスタ in たからの庭」が開催されます(^o^)

 

「鎌倉オチビフェスタ in たからの庭」

 

この3日間、たからの庭の作家さんたちによる

オチビサンとコラボしたかわいい手づくり作品が並びます。

 

わたしは、手作りオチビサンスタンプをぺたぺたんと捺した

エコバッグで参加させていただきますよ。

 

夏休み、ひろびろ、ほのぼのな北鎌倉の森の中へ

 

ぜひオチビサンを探しに来てくださいね。

 

***

安野モヨコ著『オチビサン』は、雑誌「AERA」に連載していたカラー漫画。

鎌倉市のどこかにある「豆粒町」を舞台に、

季節を大事にほのぼのと過ごすオチビサンの日々を描いています。

 

豆粒町のような緑いっぱいのたからの庭で皆さまをお待ちしています♡

 

【会場】

たからの庭

〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1418

 

【日程】

★7/30(金)12:00~18:00

★7/31(土)10:30~18:00
★8/1(日)10:30~16:30

 


2021/3/27(土)〜4/11(日)

インターナショナル吉田版画アカデミー展

 

この度『第38回 インターナショナル吉田版画アカデミー展』

に参加させていただきます。

 

大先輩方の素晴らしい作品に圧倒されて、

改めて木版画の奥深さを感じています。

 

伝統木版画の粋をじっくりご覧いただけると思います。

 

私は新作含め4点出品します。

在廊日は、3/27、4/1、4/6、4/11となります。

ぜひお立ち寄りくださいませ。

 

*感染症対策をしてお迎えいたします。

 

会場:モンベル御徒町店 4階サロン 東京都台東区上野3-22-6

 

日程:2021年3月27日(土)~4月11日(日)10:00〜21:00

   (初日は12:00から 最終日は17:00まで)

 


2019/5/21〜26 作品展@南青山ギャラリー2104

新たな時代がはじまりましたね。
振り返れば脳裏を巡るさまざまな平成の記憶。
時代の節目がよき時代の幕開けとなりますように。
幕開け最初の作品展は、南青山のギャラリー2104にて、
3人の作家によるインスタレーションに挑戦します!
鈴木佳苗:古布創作
(佳苗さんとは北鎌倉「匠の市」がご縁で知り合い、以降路地フェスに共に参加しています。
 細やかな感性を持つ作家さんです)
大江哲:空間デザイン
(大江さんは20代の頃勤めた広告会社の恩師。
 現在東京キモノショーの会場づくりを手掛けています。瑞々しい発想にいつも感動します)
版画作品も、ただいまあれやこれや、始めての試みを重ねていますが、
想いを込めて、お披露目させていただきたく思います。
お忙しい中とは存じますが、ぜひ、ぜひ、覗きにお越しください。
************************
「幻燈花〜Pray for」
3人の作家によるインスタレーション
日時:5月21日(火)〜26日(日) 11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
会場:ギャラリー2104 ←地図はこちら
   東京都港区南青山2-10-4
交通:地下鉄銀座線「外苑前」出口4より徒歩3分
   地下鉄銀座線・半蔵門戦・大江戸線「青山一丁目」出口A5より徒歩5分

 


2018/10 永遠の朋友展@台湾

終了しました

 

 

初・台湾。女ふたり旅。

 

日本と台湾の合同展覧会「永遠の朋友展」に参加してきました。

 

会場はあの、故宮博物院。

我々の作品を観賞した後は、院内を探索。

 

一日ではとても観賞し尽くせない、

圧倒的な中華の至宝、歴史的文化財の数々。

 

生涯にこれらを観られて、心底良かったなぁと思いました。

(結局2回に分けて観賞に出かけた)

 

 

連日、一緒に行った友人(盆栽家)の、

現地のお友達にナビゲートしてもらい、

懐かしくて、新しくて、美しくて、美味しい台湾を堪能〜。

 

パワフルな街に、人に、力をもらって戻りました。

台湾が大好きだ❤️

 

 見てね @^^@

 ↓↓↓

 

台湾のTV放送youtube 

 

現地での様子はこちらから

 


2018/2/16~20 第23回 日本の美術〜全国選抜作家展

終了しました

今年も上野の森美術館で開催される「日本の美術」に出品させていただきます。
ジャンルが多岐に渡り、年齢層も幅広い、見応えのある展覧会だと思います。

ぜひお立ち寄りくださいませ。

17日(土)、18日(日) 会場におります。
 
『第23回 日本の美術〜全国選抜作家展』
日時:2016年2月16日(金)〜2月20日(火) 10:00〜17:00 最終日は12:00まで
会場:上野の森美術館
   JR上野駅(公園口)より徒歩3分

  

 


消しゴムはんこで年賀状づくり     12月2日(土)

終了しました

\\ 消しゴムはんこ*はんが 2018年賀状づくり ~ //

たからの庭のゆっくり流れる時間の中で “干支はんこ” を作ります。
午前中は図案づくり、午後は彫りに集中、などなど
食事休憩を入れた午前午後のロングコースなので、余裕をもって制作していただけます。

 

【北鎌倉クラス】

場所:北鎌倉たからの庭
日程:12月2日(土)
時間:5時間ぐらい 10:00〜15:00 *食事休憩あり
料金:5000円(税込み・材料費・食事代込み)
定員:8名
対象年齢:小学4年生以上(3年生以下は保護者の同伴をお願いします)
作品サイズ:最大ポストカードサイズ
持ち物:特になし 念のため汚れてもよい服装でお越しください
お申込み:nakamura.noriko164@gmail.com(メール)
講師:中村のりこ

①お名前(ふりがな) ②参加人数 ③連絡先メールアドレス ④当日連絡のつく電話番号 をお知らせください。折り返しご連絡をいたします。
2,3日たっても返信がない場合は090-4093-3908へご連絡ください。


*ランチは、くまもとの乾物をふんだんに使った「おでん茶屋」で。
あったかおでんと炊き込みごはんのおにぎりなどをご用意します。どうぞお楽しみに。

 

 


8月25日(金) 夏休み!消しゴムはんこ*はんがワークショップ

終了しました

恒例となりつつあります、たからの庭ギャラリーの夏休みプログラム。

私も消しゴムで参加させていただきます。今回は秋先取りの図案を作ってみました。

夏休み、緑に囲まれた古民家でものづくりのひと時を過ごしませんか。

 

----------------------------------------
\\ 消しゴムはんこ*はんがづくり 〜2017夏~ //

時間 ①10:00~12:30 ②13:30~16:00
料金 3500円(税込み・材料費込み)
定員 各4名
対象年齢 小学3年生以上(2年生以下は保護者の同伴をお願いします)
作品サイズ ポストカードサイズ
お申込み goo.gl/i9x35b(お申込みフォーム)
     nakamura.noriko164@gmail.com(メール)
講師 中村のりこ

----------------------------------------
\\ ジュエルDeCoReでペーパーウェイトづくり //

時間 ①10:30~12:30 ②14:00~16:00
料金 2500円(税込み・材料費込み)
定員 各3名
対象年齢10才以上
お申込み yamoriyuri@tone.ne.jp 
持ち物  エプロン(汚れても良い服装で参加の場合は、必要ありません)
講師 立花ゆり

----------------------------------------
\\ ゆらゆらモビールづくり //

時間 ①10:30~12:30 ②14:00~16:00
料金 3000円(税込み・材料費込み)
定員 各5名
お申込み uiuiui616@gmail.com
持ち物 汚れても良い服装
講師 ユクリト くらはしうい

----------------------------------------
\\ お弁当 //

スエ亭
具沢山素麺昼ごはん  750円

たからの庭の厨房を拠点に野菜中心のお弁当やケータリングで活躍中。
カラダにおいしく、元気になれるお弁当です!
お弁当ご希望の方は、ワークショップを申し込みの際に各講師へお知らせください。

 

《詳細はこちらからどうぞ》

http://takaranoniwa.com/program/workshop/gallery.html

 


6月15日(木)『ありがとうの会』開催します

終了しました

この度、念願だった鎌倉での作品展が叶い、小さな集いを企画いたします。
(無料ご招待じゃなくて心苦しいですが...)心よりお待ちしております。
お越しいただける方は、ご一報いただけますと幸いです。
Facebook:https://www.facebook.com/noriko.kawakami.16
メール:nakamura.noriko164@gmail.com
川上典子の版画展~ねことイルカと道祖神 27年
【 個展期間 】
6月13日(火)〜18日(日) 11:30〜17:00 
***********************************************************
『ありがとうの会』を開催いたします
6月15日(木)16:00〜18:30
軽食+ワンドリンク 2,500えん
 
場所:鎌倉百年の蔵 cafe&bar「 tsuu~つう」
 
鎌倉での初個展が叶い、ささやかながらパーティーを開催させていただこうと思います。それぞれに活動をされている皆さま、名刺やフライヤーをぜひお持ちくださいね。
 
海つながり、ものづくりつながり、子供つながり、仕事つながり、たからの庭つながり...これまでご縁をたくさんいただきました。
ほんの気持ちばかりの機会ではありますが、ここで皆さん鎌倉つながりになれたら嬉しいです。どうぞお気軽にお越しください。
ステキな蔵の、こころとからだに美味しいカフェでお待ちしております。
https://www.facebook.com/kamakura.tsuu/?fref=ts

鎌倉・蔵カフェ「tsuu つう」個展が決まりました

終了しました

南青山・新作展の直後ではありますが (´▽`*)


嬉しいご縁をいただき、路地フェスにて「三人展」を開催した

「喫茶 鎌倉tsuu」さんにて、6月個展を開催させていただくことになりました。

鎌倉在住11年目にして初!鎌倉での個展です。
 

思えば木版画を始めたのは20代半ば、吉祥寺の事務所でコピーライターをやっていた頃。

仕事の打ち合わせ帰りに立ち寄った銀座松坂屋の特設ショップで

パンフレットに描かれたイワシの木版画にドドーンと打たれ

その足で伊東屋に走り彫刻刀を買い求めたのが始まりです。

小学校の授業で教わって以来の木版画を、暇を見つけてはホリホリ始めました。

無性に何かを作りたい時期で、絵?歌?ダンス?といつも表現手段を探していました。

私はずっと手先が不器用で、絵に苦手意識を持っていたのですが

「版」という媒体を通して表現する“間-ま”というものにすっかりハマり

誰に求められるでもないままに

近所の野良猫やら御蔵島で一緒に泳いだイルカやら言葉をウキウキと彫りました。

 
気付けばあれから27年(゚Д゚○)
 

当初は誰かに見せるつもりなど毛頭なく、趣味日記のつもりでいたのですが

数年後、画を見た仕事仲間に背中を押され

吉祥寺井の頭通りの画材屋で1995年、初の個展をすることになったのでした。

あの時は、刷毛で色付けするのに絵の具がぷくぷく泡立ってしまったり

絵の具の濃度がうまくいかず和紙が版木にくっついて剥がれてしまったりと

初歩的なテクニックすら持ち合わせておらず

一枚摺り上げるのに何時間もかかっていました。

独学で趣味なのに人に観せるの?売るの?っていう自問自答の中

うまくいかない悔しさもあって相当のプレッシャーでした。初ぎっくり腰もその時です(´∀`;)

でも、そうして生まれた必死なわりに吞気な作品、今でもけっこう好きだったりします。
 
 
その後、ありがたき巡り合わせに恵まれ百貨店での発表の機会をいただくように

なったのを機に、プロになる決意を固めたのでありました。

木版画は、図案を描き、版を彫って、色を乗せ、最後の最後摺り上がるまで完成

が見えません。

バレンを持つ時、特に大判の作品を摺る前はいつも両手を合わせて祈ります。

バレンを置き、紙をめくるまでの緊張感、そしてジャジャ〜ン的な達成感!!

版画っておもしろいです。
 
今回は、27年前の作品〜今年5月に発表した新作の中から抜粋して展示をいたします。

モチーフは、猫、イルカと海、道祖神、花、アイルランドの風景、と

いろいろ変わってきましたが、テーマはずっと変わっていません。

自分でも、これまでの作品をあらためて振り返ってみたいと思っています。

 
会場となる「喫茶 鎌倉 tsuu ~つう」さんは、

古い米蔵をリノベーションした落ち着いた雰囲気のカフェ♡

素敵なオーナーママの野菜たっぷりオリジナルカレー、名物スペアリブなんてもう絶品です。

会期中、ぜひランチをご一緒しましょう〜。

食後にサイフォンで丁寧に淹れたコーヒーを召し上がりながら

ゆっくり作品をご覧いただけましたら幸いです。

そして、ぜひ紫陽花の美しい鎌倉散策を楽しんで、とっておきの一日にしてくださいね。

皆さまのお越しを心よりお待ちしています!

*********************************************************
川上典子版画展 『ねことイルカと道祖神 27年』

日時:2017年6月13日(火)〜18日(日) 11:30〜17:00

会場:「喫茶 鎌倉 tsuu」 https://www.facebook.com/kamakura.tsuu/
    248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-23-6

作家在廊日:14日(水)以外、終日在廊予定です

                    1998年作 「夢の蛍」

 


個展 『水のかたりべ』 2017年5月16日(火)〜21日(日)

終了しました

川上典子版画展 『水のかたりべ』
日時:2017年5月16日(火)〜21日(日) 11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
会場:ギャラリー2104
   〒107-0062 東京都港区南青山2-10-4
   TEL. 03-5411-2104
地図:
goo.gl/Aot1B1

 

2年ぶりの新作展です。どうぞゆっくりお茶がてらお越しください。

Copy short URL2年ぶりの新作展です。皆さまのお越しをこころよりお待ちしておりま

鎌倉路地フェスタ 4/22(土)〜30(日)

終了しました

鎌倉の路地フェスに参加しています!
去年、匠の市で知り合った女性作家さんとの三人展です。
 
蔵カフェ「tsuu」さんの野菜カレー、スイーツ、サイフォンでコポコポ淹れたコーヒーが美味しい。
 
一息つきに、どうぞお立ち寄りくださいね。

25日・26日(午後)・27日(午後)・28日にお店番しています^^
 
http://roji.ciao.jp/event_2-03.html


3/20(月・祝) 消しゴムで椿はんこづくりワークショップ

終了しました

 3月17日(金)〜31日(金)みんなの椿展@たからの庭ギャラリー

 寒さの中にも、春の気配を感じる今日このごろ。
「北鎌倉たからの庭」では、今年も庭の恵みに感謝して、春分の日の連休3月19日・20日に、「椿祭-tsubaki sai」が催されます。

 併せてギャラリースペースでは、作家メンバーによる“みんなの椿展”を開催いたします。

 たからの庭が、椿の作品でいっぱいになりますよ。どうぞお気軽にお立ち寄りくださいね。

椿祭2日目の3/20(月祝)に、消しゴムはんこのワークショップを行います!
自分だけのすてきな椿を作ってくださいね。

 

《気軽に体験♡消しゴム椿はんこづくり》
●日時:3月20日(月・祝)11:00〜
●場所:北鎌倉たからの庭
●時間:随時
●料金:1500円(材料費込み)
●所要時間:約60分
●予約・問い合わせ先:nakamura.noriko164@gmail.com
 (予約なしでも空きがあればご参加いただけます)

●サイト:http://www.hangakan.net/

 


12/2(金) ・ 4(日)・17(土) 消しゴムはんこで年賀状づくり

終了しました

●● 消しゴムはんこで年賀状づくり●●

 

来年は酉年。干支はんこで手づくり年賀状に挑戦してみませんか?

 

お好きな図案をお持ちいただいてもよし、当方が用意する図案を参考にしてもよし。気軽に楽しんでください。

 

♡ご希望の方はワークショップ終了後にスエ亭のお弁当をお召し上がりいただけます。お申込み画面の連絡事項欄にてお知らせください。

 

 ********************************************

 【たからの庭クラス】

 http://takaranoniwa.com/program/workshop/hanko.html

 場所:北鎌倉たからの庭 神奈川県鎌倉市山ノ内1418-ロ 地図

 日時:12月2日(金)・12月17日(日)

 時間:①11:00〜13:00 ②14:00〜 16:00

 参加費:2,500円

 所要時間:約120分

 対象:小学4年生以上(3年生以下の方は保護者同伴でお願いいたします)

 定員:各回5名

 持ち物:作りたい図案があればお持ち下さい(ハガキサイズ内)

   ※ 念のため汚れてもよい服装でお越しください。

 

【お申込みフォーム】

12月2日(金) https://goo.gl/bTBWZ9

12月17日(日) https://goo.gl/03oGoy

 

 ********************************************

 【木花草クラス】

 https://goo.gl/AVqoMZ

 場所:かまくら木花草 神奈川県鎌倉市大船4-21-23-101 地図

 日時:12月4日(日)

 時間:①11:00〜13:00 ②14:30〜 16:30

 参加費:2,500円

 所要時間:約120分

 対象:小学4年生以上(3年生以下の方は保護者同伴でお願いいたします)

 定員:各回5名

 持ち物:作りたい図案があればお持ち下さい(ハガキサイズ内)

   ※ 念のため汚れてもよい服装でお越しください。

 

【お申込みフォーム】

12月4日(日) https://goo.gl/AVqoMZ

 


11/18(金)〜30(水) 秋のブローチまつり

終了しました

場所:たからの庭 http://takaranoniwa.com/
地図:https://goo.gl/UfWKvW
日時:11月18日(金)〜11月30日(水)
   平日10:30〜14:30 土日祝:10:30〜16:00 木曜定休
 
深まる秋を楽しみに、散策がてらどうぞお立ち寄りくださいね。
 
11/20(日)・23(水祝)・26(土)・27(日)に、わたくし在廊しております〜。

 

 


11/5(土)・6(日) 北鎌倉 匠の市

終了しました

11月5日(土)・6日(日)の2日間、北鎌倉恒例の『匠の市』に参加します。

東慶寺・浄智寺さんの境内をお借りしての手づくり市です。

直接お客様とやりとりができる市形式のイベントっていいですね。お寺ならではの、のどかな風情がまた心地よいものです。

17年続いたイベントですが、なんと今回が最終回だそうで、出店者の皆さんともお会いする機会が減ってしまう(TT) 淋しいな。

 

 


8/20(土)・26(金) ものづくり*ワークショップ@たからの庭

終了しました

●たからの庭ギャラリー企画 第2弾!
ものづくり*ワークショプです。

いろいろ楽しんで、美味しいものを食べて、夏の想い出を作ってくださいね。

 

消しゴムはんこでカード作り<初級・中級>
夏のモチーフを描いて、彫って、捺して、オリジナルカードを作りましょう。

日時:8月20日(土)・26日(金)
   随時(ご予約をいただくと確実です)
所要時間:初級 約60分、中級 約90分 *2版作ります
定員:4名様 交代制
参加費:初級1人 2,000円、中級1人 2,500円
持ち物:なし 手ぶらでどうぞ

 

【ご予約】https://goo.gl/Ep3HSs
【お問い合わせ】nakamura.noriko164@gmail.com 中村

 

他にも、苔玉つくり、アロマストーン、植物ペイントTシャツワークショップもありますよ。

<たからの庭サイト>

http://takaranoniwa.com/program/workshop/gallery.html

 

 


7/31(日) ものづくり*ワークショップ @たからの庭

< 終了しました >

●消しゴムはんこで暑中見舞い
日時:7月31日(日) ①11:00〜12:30 ②14:00〜 15:30
場所:北鎌倉たからの庭
参加費:2,500円(材料費込み)
所要時間:約90分

定員:7名(要予約)

 

制作活動の拠点とさせていただいている「北鎌倉たからの庭」ギャラリー発のワークショップに、消しゴムはんこ作りで参加します(*^^*)

夏のモチーフのはんこを作って、暑中見舞いはがきをつくります。今回はいつものWSよりちょっぴりレベルアップした2版重ね捺し♪ゆったり90分かけて、緑の森の鳥の声に癒されながら楽しんでいただけます。

 

同日、時間差で造形作家・立花ゆりさんの、ジュエルDeCoReも体験できます♡素敵ですよ〜。

さらにさらに、モナミ主催の女性整体師・安室和代さんの肩もみも10分から受けられます。

 

森の空気をたっぷり吸って、ものづくり、からだのメンテナンス、自分時間を過ごしてくださいね。

 

お申込み:http://goo.gl/forms/kSRh81VCmxwPgTS92
お問合せ:nakamura.noriko164@gmail.com 中村

たからの庭ギャラリーFB:https://goo.gl/nnrSHI

 


第10回北鎌倉ハンドメイド・クラフト展 〜消しゴムはんこワークショップ

<終了しました>

10回目を迎えるクラフト展で、消しゴムはんこづくりのワークショップを行います。

消しゴムは柔らかく彫りやすいので、幼少〜ご高齢の方まで気軽に挑戦していただけます。今回は季節にちなんで「あじさい」。作ったはんこをお好きな色でカードにポンポン捺してくださいね♪

////////////////////////////////////////

『消しゴムはんこで“紫陽花ポストカード”作り』
●場所:北鎌倉たからの庭
●日時:6月24日(金)13:00〜15:30
●所要時間:30〜45分程度
●参加費:1,500円(材料費込み)
●中村のりこ(版画家)
●予約:nakamura.noriko164@gmail.com(お席があれば当日参加OKです)

 

 


■個展「独り-gach ceart」  5月19(火)~24日(日)

<終了しました>


2年ぶりの個展を開催します。テラスでお茶がてら、どうぞお立ち寄りください。

 

川上典子版画展 『独りgach ceart』
日時:5月19日(火)〜23日(日)11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
会場:ギャラリー2104
   〒107-0062 東京都港区南青山2-10-4
   TEL. 03-5411-2104

  


みんなの椿展@たからの庭ギャラリー 

<終了しました>

いつも活動拠点としてお世話になっている「北鎌倉たからの庭」では、3月21日(祝)・22日(日)の2日間、恒例の“椿展-tsubaki sai-”を開催します。併せてギャラリースペースでは、作家メンバーによる企画展“みんなの椿展”を開催します。

たからの庭が、椿の作品でいっぱいになりますよ。どうぞお楽しみに。

 

【みんなの椿展】

日程:2015年3月13日(金)〜27日(金)木曜定休

会場:たからの庭ギャラリー 〒247-0054 鎌倉市山ノ内1418-ロ


【消しゴムはんがで年賀状をつくろう】

<終了しました>

●12月6日(土)●

場所:鎌倉市・高野台自治会館

時間:13:00 ~15:00 
参加費:1000円+材料費300円

 

先着6名様です(要予約)



*******************************************************************************************

【第7回北鎌倉ハンドメイド・クラフト展 】
 日時:11/27(木)~30日(日)  10:30~16:00
 会場:たからの庭
********************************************************************************************
<終了しました>
今年も11月紅葉の「北鎌倉たからの庭」で、クラフト展を開催します。

今回の参加作家は21組。アクセサリー・布小物・革バッグ・ナチュラル服・彫金・木工小物・

お香・オリジナルカードなどなど、手づくりならではのあったか作品が会場いっぱいに並ぶ、

手づくりマーケットです。

ここでしか出会えない作品たち。庭カフェの美味しいものたち。どうぞお楽しみに♪

 *


●11月15日(土)●   終了しました

【消しゴムはんこでマイバッグを作ろう】
場所:鎌倉市・高野台自治会館
「高野祭」の体験教室としてワークショップを開催します。

時間:13:00 ~15:00 ※所要時間は約30分
参加費:なんと500円ワンコイン(*^^*)

 

予約不要です。

彫刻刀が使えない子も楽しめる、はんこ作りですよ。みんな、集まれ〜。


●9月20日(木)~23日(火)●     終了しました

【消しゴムはんこワークショップ】 

9月20日(木)~23日(火)、江ノ島すばな通りで

北鎌倉たからの庭メンバーによる「出張!手づくりワークショップ」を開催します。

私は「消しゴムはんこでマイバッグを作ろう」で参戦しまーす。

楽しいはんこ作り+手作りしたはんこをぺたぺた捺してマイバッグを作ってもらいます。

小さな子でもカッターを使わずにはんこ作りが楽しめるよう、ただいま準備中です!


消しゴムはんこでマイバッグづくり ¥1,500(バッグ付)


陶芸、苔玉作り、アクセ作りなどなど、手作りの秋を楽しんでくださいね♪


7月〜8月の活動

終了しました

7月、夫の郷里熊本の菊池市にて、作品展をさせていただきました。

ここは、地元作家さん対象の展示ギャラリーなのですが、義母が企画し、少しずつ準備をしてくれて実現しました。
結婚11年目。あらたな故郷での、嬉し恥ずかしの初披露です。ちょっぴりキンチョー(*^^*)
あたたかい応援に励まされてます。こころから感謝。

「わいふ一番館」
http://www.kikuchikanko.ne.jp/modules/group/index.php?lid=86


6月の活動

<地域情報>  終了しました

~はじめて出会う♪世界の名曲

「第3回みんなのクラシックコンサート」

 

いよいよ今月です。

小さな子からおじいちゃん、おばあちゃんまで、音楽好きが

みんな一緒に参加できるクラシックコンサート♪

主催の鎌倉楽堂のメンバーは、演奏者も、運営スタッフも、

当日スタッフもみんな北鎌倉幼稚園の同期ママです。

たまうさ.comも協賛してます。

世界レベルの腕を持ったみなさんの演奏をぜひ聴きにきてくださいね。

 

日時:6月30日(日) 15:00開演(14:30開場)

場所:鎌倉芸術館 小ホール

   (JR大船駅より徒歩約10分)

http://kamakuragakudo.blogspot.jp/p/blog-page_8697.html

 

チケットご希望の方は

<Eメール>kamakuragakudo@gmail.com

または

鎌倉芸術館1Fインフォメーションまで

 


5月の活動

■5月21日(火)~26日(日) 個展「道祖の森」

『川上典子の版画展~道祖の森』    終了しました

今年も南青山ギャラリー2104で新作展を開催します。

テラスが気持ちよくって、居心地がよいお気に入りの空間です。

皆さまのお越しをお待ちしています。

 

【開催日時】

5月21日(火)~26日(日) 11:00~19:00(最終日は17:00まで)

 

【会場】

ギャラリー2104 東京都南青山2-10-4

TEL. 03-5411-2104

 

【アクセス】
「外苑前」駅 4番出口 徒歩3分
「青山一丁目」駅 3番出口 徒歩5分

 




































■5月3日(金)~5日(日) 『ガーデンピクニック』 終了

『ガーデンピクニック』 in 北鎌倉たからの庭  終了しました

http://takaranoniwa.com/program/event/post-94.html

日時:2013年5月3(金),4日(土),5日(日) 10:30~16:00
場所:たからの庭

新緑の北鎌倉で、美味しいピクニック♪

庭カフェと地元作家の手づくり市 で、まったりな一日を過ごしていただけます(^0^)

私は4日、5日に版画販売&消しゴムはんこのワークショップを予定しています!

遊びに来てくださいね。

 

4月の活動

終了しました
 
北鎌倉ハンドメイドユニット たまうさ.com企画♪
たからの庭で花いっぱいの作品展を開催します。
鎌倉を愛する作家たちによる、「花」をテーマにした作品が咲き誇る2日間。
庭カフェでホッとひと息つきながら、春の訪れをお楽しみください。

 

『春の咲花展 -さっかてん-』
日時:2013年3月23(土),24日(日) 10:30~16:00
場所:たからの庭

http://takaranoniwa.com/program/event/4.html

 

***********************************************************

「川上典子木版画展~Collage of Hearts」

 

【開催日時】

5月22日(火)~27日(日) 11:00~19:00(最終日は17:00まで)

 

【会場】

ギャラリー2104 東京都南青山2-10-4

TEL. 03-5411-2104

五感とこころを研ぎ澄ませ「生きる」を味わう。重ねゆくほどに瑞々しくあろう。生の初めに立ち返り、いのちの歌を表わそう。

***

20代半ばから独学で木版画を始めました。子育て、主婦業、仕事、地域活動そして母の介護、人生は彩り豊かに重なり合って、味わいを増してゆくものですね。


生まれて育ち、老いて死ぬ。自らも玉ねぎの皮を剥ぐように、どこまでも執着を手放していきたい。

 

川上典子

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • top
  • infomation
  • facebook
  • works
    • 木版画作品
    • 消しゴムはんこ*はんが作品
  • shop
  • profile
  • goods
  • contact
閉じる